推しの韓国アイドルや芸能人に韓国語でファンレターを送りたい!
でもハングルは初心者で、どう書いたらいいかわからない、変な手紙になったら恥ずかしいし、失礼になったら印象が悪いしどうしよう、と困っている方も多いですよね。
この記事は、そんな方に読んでほしい内容です。
韓国語を20年以上勉強し、通訳や翻訳で働いた経験を持つ私が、失礼にならない丁寧な表現やフレーズをご紹介します。
厳選した表現をお届けするので、迷う必要なくファンレターを書けますよ。
「私が書くなら」という例文もまるっと記載しました。
この中の表現を組み合わせて、ぜひ真似して韓国語で推しへのファンレター、応援メッセージを書いてみてくださいね。
【韓国語でファンレター例文】冒頭文の表現
まず冒頭文は、誰宛なのかと、挨拶をきちんと書くと印象が良いですよ。
■〇〇님께
(〇〇様)
■안녕하세요.
(こんにちは)
■처음 뵙겠습니다.
(はじめまして)
■저는 〇〇라고 합니다.
(私は〇〇と申します)
■처음 편지를 씁니다.
(初めて手紙を書きます)
韓国語ファンレター 推しに伝えたい本文の表現例文
本文は、自分の思いや伝えたいことがたくさんあることでしょう。
個々に書くと書ききれないので、汎用的な表現をご紹介しますね。
■데뷔했을 때부터 좋아했어요.
(デビューした時から大好きでした)
■〇년전부터 팬이었어요.
(○年前からファンでした)
■〇〇를(을) 아주 좋아해요.
(〇〇のことが大好きです)
■〇〇의 노래 △△ 부분을 참 좋아해요.
(〇〇の歌の△△の部分が好きです)
■〇〇를(을) 몇번이나 보고 있어요.
(〇〇を何回もいつも見ています)
■〇〇를(을) 항상 듣고 있어요.
(〇〇をいつも聞いています)
■〇〇 참 멋져요.
(〇〇が本当にかっこいいです)
■〇〇 참 귀여워요.
(〇〇が本当に可愛いです)
■다 좋은데 춤 출 때가 가장 좋아요.
(全てが好きですが、踊っている時がいちばん好きです)
■다 좋은데 노래 부를 때가 제일 좋아요.
(全てが好きですが、歌っている時がいちばん好きです)
■웃는 얼굴을 너무 좋아해요.
(笑顔が大好きです)
■생일 축하해요.
(お誕生日おめでとうございます)
推しのどの楽曲が好きか、MVのなかでこんなシーンが好き、など好きなところを具体的に書くと印象に残りますね。
【韓国語でファンレター例文】締めくくりの表現
文末にまとめの表現を入れて、洗練された手紙にしましょう。
■앞으로도 응원하겠습니다.
(これからも応援しています)
■활약을 기대하고 있어요.
(活躍を楽しみにしています)
■항상 행복하세요.
(いつも幸せに過ごしてください)※韓国でよく使う表現
■몸 건강히 지내세요.
(いつも元気に過ごしてください)
■일본에 또 와주세요.
(日本にまたきてください)
■마지막까지 읽어주셔서 감사합니다.
(最後まで読んでくださりありがとうございます)
■〇〇 드림
(〇〇より)
【韓国語ファンレター例文集!】推しの韓国人アイドルに私ならこう書く
推しへ韓国語で応援メッセージを込めたファンレターを私が書くなら?と想像して書いてみました。
まるっと使っても構いませんので、参考にしてみてくださいね。
안녕하세요!
저는 〇〇라고 합니다.
처음 편지를 쓰다보니 긴장합니다.
이번 앨범 「〇〇」가 너무 줗아서 이렇게 편지를 쓰고 있습니다.
그 중에서도 3번째 노래를 제일 좋아해요.
학교에서도 친구들과 같이 항상 〇〇 노래 부르고 있어요.
늘 즐거운 노래를 만들어주셔서 감사합니다.
〇〇가 추는 춤도 정말 멋져서 참 좋아해요.
항상 힘을 주셔서 정말 고마워요.
앞으로도 활약을 기대하고 있습니다.
일본에도 이벤트로 또 와 주세요.
몸 조심하시고 항상 행복하세요.
〇〇 드림
日本語訳
こんにちは!
私は〇〇と申します。
初めて手紙を書くので緊張しています。
今回のアルバム「〇〇」がとてもよくて、こうして手紙を書いています。
その中でも、3番目の曲がいちばん好きです。
学校でもいつも友達と一緒に〇〇の歌を歌っています。
いつも楽しい曲を作ってくださりありがとうございます。
〇〇のダンスもとてもカッコ良くて大好きです。
いつも元気をもらっています。ありがとうございます。
これからも活躍を期待しています。
また日本にイベントできてくださいね。
体に気をつけて幸せに過ごしてください。
〇〇より
まとめ
韓国語のファンレターを書きたいハングル初心者の方に、ファンレターの例文をご紹介しました。
感情的に書くこともできますが、文例を挙げすぎると混乱したり迷ってしまうので、ここでは汎用的に使える表現を抜粋しましたよ。韓国語の翻訳を経験した私がお届けする、お相手に決して失礼にならない丁寧な表現を厳選しましたので、安心して使っていただければ嬉しいです。
冒頭の表現、本文、締めくくりの表現の中から、好きなものを選んで組み合わせることができます。そのままコピペして使っても問題ないので、ぜひご利用ください。
推しがいると韓国語の勉強にも身が入りますね。これからも韓国語の勉強に役立てていただけると嬉しいです。
韓国語の初心者向け勉強方法については、こちらの記事もご参考になさってください。
【韓国語学習】初心者におすすめの独学・通学勉強法は?メリットとデメリットも解説